このサイトは、自閉症スペクトラム(ASD)である私が日常における困ったことや、その改善点、参考になったことなどを記録・発信するためのサイトです。
このサイトを作った理由
自閉症スペクトラム(ASD)やADHDについて調べた時に、「発達障害を持つ保護者の方」向けのサイトが多く、当事者に向けたサイトがあまり無いと感じました。
(私の調べ方が悪いだけかもしれませんが…)
また、そのようなサイトを書いている人も、医療関係者だったり、専門家の方だったりと当事者が書いたものではなかったのです。
発達障害の話をしているのに、当事者が蚊帳の外になっていると感じました。
ASD・ADHDの当事者自身が定型発達(発達障害でない人)の方が多い世の中で生きていくために心がけるべきことがあるのではないかと思い、このサイトを作りました。
私自身、生活していく中でたくさんの困ったことや失敗が多くあります。
もしかしたら同じようなことで困っている人がいるのでは無いかと思い、
私が今までに経験した困ったことや役に立ったこと、失敗したことや、そこから考えたこと、改善点、周囲の人から言われたことなどをまとめていこうと思います。
このサイトを見て少しでも参考になることがあればいいなと思っています。
また、身近にASD・ADHDの人がいる方にも、当事者の考えを知る一助になれば幸いです。
発達障害の当事者同士で助け合えるような仕組みができないかという思いで生まれました。
このサイトをより良くするための方法や、サイト以外のアプローチも考え中です。
・サイト名は仮です。
・ページレイアウトについても考え中です。
・ASD・ADHDといっても色々な方がいるので、私一人の考えをまとめているだけでは不十分だと感じています。サイトを見ていただいている人たちと双方向にコミュニケーションできるような仕組みを、現在考えています。
・まだ始まったばかりなので、これからもっと良くしていけたらいいなと思っています。