やることが多いと頭がパンクする!

昔から、複数のことを同時にやることが苦手で、

混乱してしまうことがありました。


1時間に満たないような短期的な作業であれば対処できるようになりましたが、

日をまたいで長期的にやることが絡むといまだに混乱してしまいます。

例えば、このサイトを更新することです。


先日、やりたいことが多すぎて困っていたところ、

アドバイスをもらったのでここに書いておきます。


まずやるべきこと、やりたいことを箇条書きにして並べます。

ここで注意するのはできるだけ細かく、具体的に書くことです。

私は最初、「サイトを更新する」と考えていました。

しかし、漠然と更新したいと思っていてもただ焦るばかりで、

どう手をつけていいのかわかりません。

そこで「読んだ本の感想を書く」と決めます。

すると、どんどん具体的に書きたい内容が決まっていきました。


次に作ったやることリストに優先順位をつけます。

早く終わらせた方が良いもの、特にやりたいことなどから順に数字を割り振っていきます。

また、「晴れていたら外に出かける」など条件を決めるのも良いです。


誰でも、わからないことがあると不安なります。それが複数となるとなおさらです。

この方法を使えば、やるべきことが明確になります。

あとは決めた順番に従ってやるべきこと、やりたいことを進めていくだけです。


!POINT!

・やることリストを作る

・リストの内容は具体的に

・優先順位をつける

自閉症スペクトラム(ASD)当事者が考えたこと

このサイトは、自閉症スペクトラム(ASD)である私が日常における困ったことや、その改善点、参考になったことなどを記録・発信するためのサイトです。

0コメント

  • 1000 / 1000